【メール自動振分け】Outlook最も楽な方法

2020年11月3日

Microsoft社のメールアプリ「Outlook」を使用していて、
メールの振分けが面倒だ!と思った事は1度や2度ではないはずです。
今回は

メールを自動で任意の振分ける方法
私が思う、最も設定に労力を割かない・楽な方法

をご紹介しようかと思います。
 

「Outlook」使い始めたばっかりで
どうしたら効率の良い環境が作れるか知りたい!
という人は、是非とも参考にして見てください。

広告

メールを振り分けてみよう

 
メールを受信後、自動で振分けるには

仕分けルールの設定」

が必要となります。
これは、もしかしたらご存じかと思います。
 

最も楽で効率が良い仕分けルールの設定

通常、登録されているアドレスに1つ1つ

 ◆「このメールはAのフォルダ
 ◆「あのメールはBのフォルダ

とルールを設定するのですが、これははっきり言って大変、そして疲れます。

なので私自身はこのようにしています。

受信したメールを右クリックして「仕分けルール」を設定する。

私が思うにこれが最も効率が良いです。
やり方は簡単、以下の図でご確認下さい。

実際にやってみる

Outlook_メール自動振分_4
Outlook_メール自動振分_3

① 受信した振分けたいメールを [ 右クリック ]
② [ ルール ] → [ 次の差出人からのメッセージを常に移動する ] を選択
移動したいフォルダを選択する。

これで完了です。あとは現在までに
該当のメールアドレスから
既に受信しているメールを自動で選択したフォルダにメールを移動してくれて、
かつ、以降該当のメールアドレスからメールが届いたら自動で振分けしてくれます。
 

それでは、順番が前後しますが、
振分ける為のフォルダを未だ作成していない、という方は
まずはフォルダを作成してみましょう!
 

受信トレイに任意のフォルダを作成しましょう

 
まずは何と言っても、
メールを振り分ける為の「フォルダ」を作成しましょう。

例えば、送信者の会社別・所属別、或いは社内・外と言った風に
フォルダを作成していっても良いかもしれませんね。

Outlook_メール自動振分_1

「受信トレイ」の部分で右クリックを押せば、
展開されたオプションの中に、「フォルダの作成」があるので
これで振分ける為のフォルダを準備してください。

これで、すべて完了ですね。

私自身は学生の頃は、
「Outlook」ではなく、「G-mail」を使用しており、
「Outlook」を使用し始めたのは社会人になって働き始めてからです。
おそらく、私と同じような境遇の人であれば参考になったのではないでしょうか?

少しでも効率の良い仕事環境づくりがお手伝いできたならば幸いです。
以上になります。

広告