【Excel】ナンバリング方法について
データを編集する際に、No.を振る事は多々あると思いますが、
数式を使った方法も記載していこうと思います。

通常

例えばですが、
「1」と記載されているセルの右下に出る【+】を
ドラッグして下まで行って、「連続データ」を選択する。
数式を使う

方法は簡単で、「B3+1」
※B3とは、つまり1つ上のセル
あとは、その数式を下までコピーするだけ。
数式を使用する事によるメリットは?
・数が多い時に楽
・VBA(マクロ)に活用できる
いかがでしょうか?
何かのきっかけ・問題解決の糸口になれば幸いです。