【Excel】オートフィルターで合計欄を含めずにソート

2022年1月18日

Excelでリストを作成し、
オートフィルターを掛ける事は多いと思います。

オートフィルター_合計_ソート1
例えば(左画面)のようなリストがあって、【No.】の欄を降順ソートすると(右画面)のようになってしまいます。合計欄までソートに加わってしまうのを回避するにはどうしたらよいでしょうか?

例えば↑の画面で【No.】欄を昇順・降順ソートすると、
合計欄まで加わってしまい、望んでいたソートが出来ない事があります。

この場合は

1.合計の数式を「SUM関数」→「SUBTOTAL関数」へ
2.合計行の1つ前に空白行を1行入れる

以上の2つを対策として講じてみてください。
他にも方法はあると思いますが、私はこの2つで対応しています。

それでは2つとも画面を見ながら解説していきましょう。
 

広告

1.合計の数式を「SUM関数」→「SUBTOTAL関数」へ

オートフィルター_合計_ソート2
通常合計の値を出す際は『SUM関数』を使うと思いますが、『SUBTOTAL関数』で合計値を出してください

↑の画面のように、もしもSUM関数を使用していたならば、
SUBTOTAL関数に置き換えて下さい。
SUBTOTAL関数で合計機能にあたるのは「9」です。

※↑の画面通りであれば、セルに入る数式は
=SUBTOTAL(9,F3:F7) です。
 

オートフィルター_合計_ソート3
(左画面)が『SUM関数』の時で、(右画面)が『SUBTOTAL関数』の時です。

 

2.合計行の1つ前に空白行を1行入れる

オートフィルター_合計_ソート4
挿入した空白行が、できるだけ目立たないようにすると良いでしょう。

↑の画面のように、合計欄のある8行目の前に
【空白の行】を1行でよいので挿入してください。
すると、オートフィルターの範囲は合計欄までは及ばなくなりますので。

ちょっと強引かもしれませんが、これも1つの方法であります。

この方法を使用する場合は、見た目が気になると思いますので、
挿入した空白行の高さをなるだけ無くすか、非表示にしましょう。

※非表示にした際は、行が存在している事を忘れがちなのでお注意を。

 
以上になります。
お仕事のお役に立てれば幸いです。

広告