【編集を有効にする】ボタンを押すショートカット

2021年12月1日

Word・Excel・PowerPointwを開いた直後、
【編集を有効にする】という表示が出てきて、

◆ボタンをクリックしないと編集できない
◆ボタンの箇所まで、カーソルを移動させるのが面倒だ

と感じたことはありませんか?

編集を有効にする_ショートカット_1

今回はその表示を
マウス操作ではなく、キーボード上で操作し、消す方法を記載します。
 

広告

表示削除のショートカット・対応まとめ表

編集を有効にする_ショートカット_5
似たような注意喚起で『コンテンツの有効化』ボタンがありますので、ついでで記載します。

これから実際の画面を用いながら説明しますが、
先に結果だけを上の表にまとめましたので、ご確認ください。

それでは、以下、図解になります。
 

F6キーを使用して消す

編集を有効にする_ショートカット_3
F6キーを1回押すと、カーソルが矢印部分に移動するので、この状態から『→』ボタンを押し、カーソルを『編集を有効にする』へ向けます。

Word・Excel・PowerPointの3種、これで解決出来ます。
以下の手順で入力してください。

[F6キー] ➡ [矢印(→)キー] ➡ [Enter] or [Space] の順

これで終了です。それでは実際の画面を見ながら解説致します。

編集を有効にする_ショートカット_4

F6キーを押す事で、【編集を有効にする】箇所に
選択箇所(カーソルの移動箇所)を移した、という事になり、あとは矢印キーで
ボタン等を選択できるようになる
といった感じになります。

F6キーは、Excelの画面で言えば、ボタンを押すたびに
上の画像の順番で、選択箇所(カーソルの移動箇所)を移してくれます。
Excelで言うと、デフォルトはセル上にカーソルがあり、矢印キーを押すと、
セル上を『上(↑)・下(↓)・左(←)・右(→)』に移動します。
続けてF6キーを押せば、画像の順番で選択箇所が移動するようになります。
F6キーにはこんな感じの能力があります。

 

Excelの場合はF2キーでも対応可能

Excelの【編集を有効にする】ボタンの場合、
F2キーを押す事でも、表示を消す事が出来ます。

[F2キー] ➡ [矢印キー] ➡ [Enter] or [Space]

実際にF2キーを押すと下記のような表示が出て、
同じく矢印キーとEnterかSpaceで解決出来ます。

編集を有効にする_ショートカット_2
ExcelならばF2キーも活用し、『編集を有効にする』をマウス無しで解除できます。

 

VBAの【コンテンツの有効化】はF6キーで対応

編集を有効にする_ショートカット_6
拡張子が [.xlsm] だと(VBAコードのあるファイルを開くと)コンテンツの有効化について問うてきます

VBAのBookを開いた際にも似たような表示である、
【コンテンツの有効化】ボタン
が表示されますが、これはF2ではなくF6キーで対応可能です。

編集を有効にする_ショートカット_7
F6キーを押すと、上の画像のようにカーソルが移動しますので、この後「→矢印キー」で消せます。

以上になります。
皆様の作業時間短縮につながれば幸いです。

広告